2023
28
May

鉄道(国内)

上野駅で撮影 1996年12月

1996年12月30日

上野駅で撮影しました。一時的に鶯谷駅でも撮影しました。
新幹線が延伸して上野駅に乗り入れる特急がかなり減っていました。

寝台特急「あけぼの1002ㇾ」EF81-100
青森発奥羽本線・陸羽東線・東北本線経由上野行の特急です。
右後方には長野行特急「あさま73号8003M」189系が停車しています。
特急「あさま73号8003M」189系
上野発高崎線・信越本線経由長野行の特急です。
特急「ひたち101号1051M」485系
上野発常磐線経由高萩行の特急です。
左は上野駅に到着した高萩発特急「さわやかひたち1052M」485系、右は上野発高萩行「ひたち101号1051M」485系
右は上野発仙台行「スーパーひたち5号1005M」651系、左は上野発勝田行特急「ひたち103号1053M」485系
特急「あさま3号3003M」189系
上野発高崎線・信越本線経由長野行の特急です。
上野駅地平ホームに入線中の特急「白山3051M」送り込み回送 489系
特急「白山3051M」489系
上野発高崎線・信越本線・北陸本線経由金沢行の特急です。
特急「白山3051M」489系
上野発高崎線・信越本線・北陸本線経由金沢行の特急です。
横川ー軽井沢間でEF63と連結するための機構が付いています。
特急「あさま77号8007M」489系
上野発高崎線・信越本線経由長野行の特急です。高架ホームからの出発です。JR東日本の貫通扉付き(485系200番台相当)489系は、国鉄末期に金沢から長野に9連3本が転属しました。運用が少ないのでほとんど見ることはなかったです。
左は上野発いわき行特急「スーパーひたち11号1011M」651系、右は上野駅に到着した札幌発寝台特急「エルム82号9010ㇾ」EF81-80+24系25形
左は上野駅に到着した高萩発特急「スーパーひたち6号1006M」651系、右は上野発原ノ町行(本日は仙台行)「スーパーひたち11号1011M」651系
右後方には長野行特急「あさま9号3009M」189系が停車しています。
特急「あさま13号3013M」189系
上野発高崎線・信越本線経由長野行の特急です。
上野駅地平ホームに入線中の特急「あさま8号3008M」489系
長野発信越本線・高崎線経由上野行の特急です。JR東日本の貫通扉付き(485系200番台相当)489系です。
特急「ひたち109号1059M」485系
上野発常磐線経由勝田行の特急です。
上野駅に向かう特急「あさま12号3012M」189系
左後方には長野行特急「あさま83号8013M」が見えます。鶯谷駅での撮影です。
上野駅地平ホームに入線中の特急「白山3052M」489系
金沢発北陸本線・信越本線・高崎線経由上野行の特急です。
特急「あさま23号3023M」489系
上野発高崎線・信越本線経由長野行の特急です。
特急「あさま23号3023M」489系
上野発高崎線・信越本線経由長野行の特急です。
横川ー軽井沢間でEF63と連結するための機構が付いています。
特急「ひたち117号1067M」485系
上野発常磐線経由勝田行の特急です。
 
コメントは利用できません。