
1979年3月11日~14日
今回は九州北部に遠征です。
熊本、阿蘇の観光が目的でしたが、鉄道撮影もしました。
初日は、広島駅から博多駅まで夜行急行「阿蘇」に乗車、博多駅で撮影。その後、観光をしました。

今回の旅行で使用した時刻表です。

九州北ワイド周遊券を利用しました。
広島 0:45(阿蘇201レ)博多 6:44
博多駅
3月11日
夜行列車で博多駅到着後、午前中は駅で撮影しました。

博多発鹿児島本線経由西鹿児島行の特急です。

新大阪発東海道本線・山陽本線・鹿児島本線経由博多行の特急です。

博多発鹿児島本線・日豊本線経由宮崎行の特急です。

博多発鹿児島本線・山陰本線・福知山線経由新大阪行の特急です。
博多から食堂車を連結した7両編成で新大阪に向かっていました。
博多駅に入線中です。

博多発鹿児島本線・肥薩線・吉都線・日豊本線経由宮崎行の特急です。
キハ82使用の特急「にちりん」と共通運用です。

名古屋発東海道本線・山陽本線・鹿児島本線経由博多行の特急です。

博多発鹿児島本線・長崎本線経由長崎行の特急です。


博多発鹿児島本線・日豊本線経由西鹿児島行きの特急です。非電化区間の南宮崎駅 – 鹿児島駅間を通って博多から西鹿児島まで走っていました。
キハ82使用の特急「おおよど」と共通運用です。

大分発日豊本線・鹿児島本線経由博多行の特急です。

西鹿児島発鹿児島本線経由小倉行の特急です。

西鹿児島発鹿児島本線経由小倉行の特急です。

博多発長崎本線・佐世保線経由佐世保行きの特急です。

博多発鹿児島本線経由熊本行の特急です。


佐世保発佐世保線・長崎本線小倉行きの特急です。


博多駅での撮影を終えて観光に向かいました。