2023
29
Jan

鉄道(国内)

九州北部に遠征(2)1979年3月

1979年3月11日~14日

2日目は肥前山口駅で撮影、その後、長崎から夜行列車「ながさき」に乗車しました。
3日目は熊本、阿蘇の観光をして佐世保に移動し、佐世保から夜行列車「ながさき」に乗車しました。
その後、広島に帰りました。

肥前山口・長崎

3月12日
肥前山口駅での撮影、鉄道乗車が中心となります。

北九州ワイド周遊券(B券)です。
2日目以降、利用しました。

日中は肥前山口駅で「かもめ」、「みどり」を撮影しました。

特急「かもめ7号2017M」485系+特急「みどり7号4017M」485系
博多発鹿児島本線・長崎本線(佐世保線)経由長崎(佐世保)行の特急です。
特急「みどり7号4017M」485系
博多発鹿児島本線・長崎本線・佐世保線経由佐世保行の特急です。

夕方は佐世保駅に移動して駅前を散策、夜は長崎駅に移動して、夜行列車「ながさき420ㇾ」に乗車しました。長崎発(大村線経由)門司港行きの夜行列車です。

熊本・阿蘇

3月13日
熊本、阿蘇の観光です。
夜行列車「ながさき」を二日市駅で下車して熊本駅まで鉄道で移動しました。

寝台特急「なは33M」583系
京都発東海道本線・山陽本線・鹿児島本線経由西鹿児島行の特急です。
熊本駅で撮影しました。

熊本市内観光をして、熊本駅から宮地駅までは、急行「火の山3号703D」に乗車しました。立野駅はスイッチバックでした。
阿蘇の観光をして、夜はまた佐世保駅に移動しました。

帰路

3月14日
最終日です。
今度は、佐世保駅から夜行列車「ながさき4420ㇾ」で小倉駅まで移動しました。何回か乗り継いで広島まで帰りました。

 
コメントは利用できません。