2025
7
Apr

鉄道(国内)

八戸線 2000年11月

2000年11月5日
八戸線で撮影しました。
タブレット閉塞で運転されており腕木式信号機も現役でした。

八戸線

11月5日
青森駅から八戸駅まで移動しました。
青森8:45(スーパーはつかり8号 1008M)八戸9:44
八戸駅でレンタカーを借りて撮影地を回りました。

【侍浜駅】
普通「443D」キハ40-551
八戸発久慈行きの盛岡色普通です。
腕木式信号機が使用されています。
【陸中八木駅】
左:
久慈発八戸行きの普通「444D」
キハ40-566
右:
八戸発久慈行きの普通「439D」
キハ40-539(赤鬼色)
【階上駅】
下り「3445D」から受け取ったタブレット(鮫~階上間)(白)がホームに立っている板に掛かっています。
【階上駅】
上り「448D」からタブレット(種市~階上間)(緑)を受け取っています。
【階上駅】
上り「448D」にタブレット(階上~鮫間)(白)を渡しています。
【階上駅】
(右)
快速「こはく 3445D」キハ40-564
八戸発久慈行き
(左)
「448D」キハ40-551
久慈発八戸行き
【階上駅】
下り「3445D」にタブレット(階上~種市間)(緑)を渡しています。
【階上駅】
タブレット閉塞機

撮影後は八戸駅経由で大宮駅まで戻りました。
八戸17:18(はつかり136号 8036M)盛岡18:36
盛岡19:24(やまびこ26号 3026B)大宮21:26

特急「はつかり136号」の指定席券です。八戸駅から盛岡駅まで利用しました。

 
コメントは利用できません。