
1999年5月21日~23日
5月23日は古座~紀伊田原間で撮影しました。
古座川鉄橋
5月23日
串本駅から古座駅に移動しました。
串本8:00(2329M)古座8:10
古座駅から撮影地の古座川鉄橋までは徒歩です。


新宮発紀伊田辺行きの普通です。

新宮発紀勢本線・阪和線・大阪環状線経由新大阪行きの特急です。

新宮発串本行きの快速です。
「南紀熊野体験博」に合わせて運行開始されました。
南紀をイメージした橙・青・灰を組み合わせて白帯が付けられています。

新宮発串本行きの普通です。
「南紀熊野体験博」の専用HMが付けられていました。
紀伊田原駅~古座駅
5月23日
古座駅から撮影地に移動しました。
古座駅10:21(バス)古座ヴィラ入口10:29

京都発東海道本線・大阪環状線・阪和線・紀勢本線経由新宮行きの特急です。

串本発新宮行きの快速です。

新宮発紀勢本線・阪和線・大阪環状線経由新大阪行きの特急です。スーパーくろしお(旧)塗装です。

京都発東海道本線・大阪環状線・阪和線・紀勢本線経由新宮行きの特急です。
「南紀熊野体験博」のラッピング装飾がされていました。

新宮発紀勢本線・阪和線・大阪環状線・東海道本線経由京都行きの特急です。

新宮発紀勢本線・阪和線・大阪環状線・東海道本線経由京都行きの特急です。
紀伊勝浦駅
5月23日
撮影地から紀伊勝浦駅まで移動しました。
古座ヴィラ入口15:29(バス)紀伊勝浦16:00

紀伊勝浦発紀勢本線・伊勢鉄道・関西本線経由名古屋行きの特急です。
紀伊勝浦駅から帰京しました。
紀伊勝浦17:05((ワイドビュー)南紀10号 3010D)名古屋20:36
名古屋20:58(ひかり262号 01262)東京22:52

紀伊勝浦~名古屋の自由席特急券です。南紀号乗車に利用しました。