2024
3
Feb

鉄道(国内)

奥羽本線(山形~新庄)1999年3月

1999年3月10日
山形新幹線開業の1992年7月に山形~秋田を結ぶ特急として登場した特急「こまくさ」は、山形新幹線新庄延伸開業(1999年12月)に向けた改軌工事のため、3月11日で廃止されることになりました。
廃止直前に撮影に行きました。
大宮6:42(つばさ111号 111M)山形8:59

大宮~新庄の新幹線特急券です。
つばさ号とこまくさ号を山形駅で乗り継ぐ場合、割引となっていました。

山形駅

3月10日
山形新幹線に乗車し山形駅に到着しました。

新幹線「つばさ111号 111M」400系
東京発東北新幹線・山形新幹線経由山形行きの列車です。
山形新幹線新庄延伸前なので、前面に緑帯のない400系旧塗装です。
特急「こまくさ3号 1023M」485系
山形発奥羽本線経由新庄行きの特急です。
山形新幹線からの乗り継ぎ列車です。
左:
特急「こまくさ4号 1024M」485系
横手発奥羽本線経由山形行きの特急です。
右:
特急「こまくさ3号 1023M」485系
山形発奥羽本線経由新庄行きの特急です。
上り「こまくさ」が到着し、485系が並んでいます。
左:
特急「こまくさ3号 1023M」485系
山形発奥羽本線経由新庄行きの特急です。
右:
特急「こまくさ4号 1024M」485系
横手発奥羽本線経由山形行きの特急です。

袖崎駅

3月10日
山形駅から袖崎駅に移動しました。
山形9:12(こまくさ3号)大石田9:49
大石田10:08(1430M)袖崎10:14

奥羽本線を走行する485系の特急「こまくさ」同士の交換です。
停車中の山形発横手行きの特急「こまくさ5号 1025M」(左)の横を秋田発山形行きの特急「こまくさ6号 1026M」(右)が通過しています。
この光景が見られるのもあとわずかです。

芦沢駅~舟形駅

3月10日
袖崎駅から舟形駅に移動しました。
袖崎12:00(1429M)舟形12:18
舟形駅から撮影地までは徒歩です。

特急「こまくさ 7号 1027M」485系
山形発新庄行きの特急です。この景色も今年で最後です。

芦沢駅~大石田駅

3月10日
舟形駅から芦沢駅に移動しました。
舟形13:43(2440M)芦沢13:49
芦沢駅から撮影地までは徒歩です。

特急「こまくさ 10号 1030M」485系
横手発山形行きの特急です。

芦沢駅

3月10日
芦沢駅では廃止予定の快速「月山」を撮影しました。

快速「月山 4号 3434D」キハ58 -308
新庄発山形行きの快速です。雪に埋もれた芦沢駅に入線中です。
1999年12月の新庄延伸開業に向けた改軌工事のため、3月11日で廃止されました。

山形駅

3月10日
芦沢駅から山形駅に移動しました。
芦沢15:59(2448M)山形16:57

新幹線「つばさ100号 100M」400系
山形発東京行きの新幹線です。
山形新幹線新庄延伸前なので、前面に緑帯のない400系旧塗装です。
山形駅構内に快速「月山 4号 3434D」で使用されたキハ58 -308が停車していました。

山形駅から新幹線で帰京しました。
山形17:12(つばさ100号 100M)大宮19:40

 
コメントは利用できません。