2023
9
Dec

鉄道(国内)

山陰本線 1998年7月

1998年7月20日
前日は豊岡駅付近に宿泊し、早朝余部鉄橋に向かいました。鳥取駅、福部駅付近でも撮影しました。

余部鉄橋

7月20日
豊岡駅から餘部駅まで移動しました。
豊岡5:20(512D)餘部6:15

特急「はまかぜ2号 2D」キハ181系
鳥取発山陰本線・播但線・山陽本線・東海道本線経由大阪行きの特急です。
朝もやの中、余部鉄橋を渡っています
寝台特急「出雲」DD51-1186+24系25形
東京発東海道本線・山陰本線経由出雲市行きの特急です。
早朝の余部鉄橋を出雲市駅に向けて走行中です。 7月10日から「サンライズ出雲」が運行開始され、「出雲」は一往復になり号数が廃止されました。
余部鉄橋を地上から見上げた景色です。

鳥取駅

7月20日
餘部駅から鳥取駅まで移動しました。
餘部8:29(165D)浜坂8:41
浜坂8:49(527D)鳥取9:34

快速「とっとりライナー 3255D」キハ28-2462
鳥取発米子行きの快速です。
後方に、岡山から到着した特急「いなば1号 2027D」が見えます。
左:
特急「くにびき4号 2040D」キハ181-4
益田発鳥取行きの特急です。
快速「とっとりライナー 3255D」キハ58
鳥取発米子行きの快速です。
特急「くにびき4号 2040D」キハ181-4
益田発鳥取行きの特急です。
特急「くにびき4号 2040D」キハ181-4
益田発鳥取行きの特急です。

福部カーブ

7月20日
鳥取駅から福部駅まで移動しました。
鳥取11:19(532D)福部11:32

DD51-1193がけん引する「サロンカーなにわ」が福部カーブを走行していきました。

鳥取駅

7月20日
福部駅付近で一緒に撮影していた人に鳥取駅まで送ってもらいました。

左:
特急「マリンはまかぜ」 継続の普通
大阪~浜坂は播但線・山陰本線経特急「マリンはまかぜ 9051D」、浜坂~鳥取は普通「9551D」で運行されていました。
右:
特急「いなば4号 2073D」キハ181
鳥取発因美線・智頭急行・山陽本線経由岡山行きの特急です。
特急「マリンはまかぜ」 継続の普通
特急「マリンはまかぜ」 継続の普通

鳥取駅から小倉駅まで移動しました。
鳥取13:28(おき5号 1045D)小郡19:19
小郡19:38(ひかり123号 01123)小倉20:00

 
コメントは利用できません。