
1997年2月6日~9日
山陰本線鳥取駅周辺の駅で撮影しました。

エリア内の移動には鳥取・浜村ミニ周遊券(B)を利用しました。
泊駅
2月8日
鳥取駅から泊駅に移動しました。
鳥取6:34(233D)泊7:14

手前は、普通「233D」キハ58

特急「はくと 回送 回235D」キハ181
倉吉発智頭急行経由京都行き特急「はくと4号」の送り込み回送です。
右:
普通「236D」キハ58
米子発鳥取行き普通

特急「いなば 2038D」キハ181
米子発鳥取行きの特急です。特急「あさしお」廃止時に一部区間(鳥取~米子)を引き継ぎ設定されました。
左:
特急「はくと 回送 回235D」キハ181
倉吉発智頭急行経由京都行き特急「はくと4号」の送り込み回送です。
青谷駅
2月8日
泊駅から青谷駅に移動しました。
泊8:11(240D)青谷8:24

右は、普通「240D」キハ58 米子発鳥取行きです。
宝木駅
2月8日
青谷駅から宝木駅に移動しました。
青谷9:00(222DD)宝木9:16

湖山駅
2月8日
宝木駅から湖山駅に移動しました。
宝木9:16(222D)湖山9:29


米子~湖山間で運転されていた貨物列車です。
石油タンク車とコンテナ車が併結されていました。
末恒駅
2月8日
湖山駅から末恒駅に移動しました。
湖山10:22(243D)末恒10:29

普通「回244D」キハ47-1108
倉吉発鳥取行きの回送列車です。
左:
普通「243D」キハ47-41
鳥取発米子行きの普通です。

米子発鳥取行きの快速です。

米子発鳥取行きの普通です。

特急「くにびき 2040D」キハ181-5?
益田発鳥取行きの特急です。
左:
快速「3245D」キハ58-1047
鳥取発米子行きの快速です。
湖山駅
2月8日
末恒駅から湖山駅に移動しました。
末恒11:44(250D)鳥取11:57
鳥取12:02(249D)湖山12:10

快速「3224D」キハ58-637
松江発鳥取行きの快速です。
左:
快速「とっとりライナー 3251D」キハ58-698
鳥取発米子行きの快速です。
泊駅
2月8日
湖山駅から泊駅に移動しました。
湖山12:16(249D)泊12:55

普通「223D」キハ47-167?
鳥取発松江行きの普通です。
左:
普通「256D」キハ47-1035
米子発豊岡行きの普通です。

特急「味めぐりはくと 9065D」キハ181
新大阪発智頭急行経由倉吉行きの臨時特急です。冬季の土曜のみ運行でした。
左:
特急「はくと8号 58D」キハ181-22
倉吉発智頭急行経由京都行きの特急です。
宝木駅
2月8日
泊駅から宝木駅に移動しました。
泊14:50(258D)宝木15:17

鳥取発米子行きの快速です。
鳥取駅
2月8日
宝木駅から鳥取駅に移動しました。
宝木15:17(258D)鳥取15:38

特急「おき2号 1042D」キハ181
下関発山口線・山陰本線経由鳥取行きの特急です。
右:
特急「くにびき 2047D」キハ181-62
鳥取発益田行きの特急です。

特急「おき2号 1042D」キハ181
下関発山口線・山陰本線経由鳥取行きの特急です。
右:
特急「くにびき 2047D」キハ181-62
鳥取発益田行きの特急です。

鳥取発米子行きの普通です。