
1990年7月8日
奥羽本線の板谷峠に撮影に行きました。4駅連続スイッチバックで有名な場所です。
1992年開業の山形新幹線用標準軌への改軌工事のため、庭坂駅~板谷駅間は単線運用でした。
上り下り両列車とも下り線を使用していました。
今回は板谷駅、峠駅、大沢駅の3駅を訪問しました。普通列車はまだスイッチバックの運転をしていました。赤岩駅は次回訪問予定です。
今回、初めて自家用車で撮影に行きました。
庭坂~赤岩
7月8日
庭坂大カーブで撮影しました。


上り線を走行する下り列車です。
板谷駅
7月8日
板谷駅は国道からも近く開けた場所にあります。駅付近に撮影ポイントもあります。





左に見えるのは、スイッチバック用の折返し線トンネルです。


スイッチバック用の折返し線から後進で板谷駅に進み停車、その後前進して本線に合流します。
峠駅
7月8日
峠駅は山の中の駅です。情緒のある駅でした。力餅の立ち売りもありました。





駅は右手上方のフェンスの向こうにあります。

この後、スノーシェッドに進入します。




この先、峠駅のスノーシェッドを通過します。
大沢駅
大沢駅は寄っただけで付近で撮影をしました。

本線は正面に見えるスノーシェッドの中を通っています。

大沢~関根間で撮影しました。

大沢~関根間で撮影しました。
板谷峠の撮影は無事に終わりました。