
1984年4月28日~5月4日
東北での後半は、青森から福島まで移動し、南福島~松川での撮影に時間をかけました。
青森0:02((急)八甲田102ㇾ)福島6:49
南福島~金谷川
5月3日
南福島駅から徒歩で撮影地に行きました。
平石・石那坂隧道手前インカーブです。

仙台発東北本線経由上野行の臨時特急です。
新幹線大宮暫定開業後に定期列車の特急「ひばり」は全廃されましたが、多客期に485系の「ひばり51/52号」が設定されました。
金谷川~松川
5月3日
金谷川橋梁と浅川・地蔵岡インカーブで撮影しました。

ED75-103

山形発奥羽本線・東北本線経由上野行の臨時急行です。

秋田発奥羽本線・東北本線経由上野行の特急です。

上野発東北本線経由青森行きの臨時特急です。
新幹線大宮暫定開業後に定期列車の特急「はつかり」は盛岡以南は廃止されましたが、多客期に583系を使用した特急「ふるさと」が設定されました。
南福島~金谷川
5月3日

福島発東北本線・磐越西線経由新潟行の快速です。

盛岡発東北本線経由上野行の臨時急行です。

仙台発東北本線経由黒磯行の普通列車です。

青森発東北本線経由大宮行の臨時特急です。
新幹線大宮暫定開業後に定期列車の特急「はつかり」は盛岡以南は廃止されましたが、多客期に583系を使用した特急「ふるさと」が設定されました。
福島~南福島
5月3日
福島駅まで徒歩で移動しました。
福島駅近くの鉄橋で撮影しました。

上野発東北本線経由仙台行きの臨時特急です。
新幹線大宮暫定開業後に定期列車の特急「ひばり」は全廃されましたが、多客期に485系の「ひばり51/52号」が設定されました。
福島から東京経由で名古屋まで移動しました。
福島18:28(まつしま10号110M)上野22:15
東京23:25(345M)名古屋6:03